人気ブログランキング | 話題のタグを見る

新聞記者関連の情報を収集してます


by 34icvsvzg2
 高齢の親の運転が心許ない。やめさせたいが説得できない−。介護経験のある家族には珍しくない悩みだ。国立長寿医療センターの荒井由美子医師らのグループが、こうした家族向けに「支援マニュアル」を作成した。認知症の原因となる疾患別に、運転で生じる問題点なども解説。患者と家族の側に立って、運転中止に向けたアドバイスをしている。インターネットで無料ダウンロードできる。(佐藤好美)

 「のんびりいこうよ」を連載中の漫画家、赤羽みちえさんは父親の生前、運転をやめさせようと苦労した一人だ。その思い出は、今も赤羽さんに一抹の痛みを引き起こす。

 最初に父親の運転が怪しいことに気付いたのは母親の入院中だった。赤羽さんを助手席に乗せて病院へ向かう途中、父親が道を忘れたり、間違えたりしたのだ。「最初は年のせいかなと思いました」と赤羽さん。だが、前日に話したことも覚えていないなどの症状が出て、母親のケアマネジャーから検査を勧められた。しかし、父親は病院に行こうとしない。「父に『健康だと確認するためにも脳ドックに入ってみない?』などと誘いましたが、だめでした。知るのがショックだったんだと思います」

 運転をやめさせたいが、車がなければ買い物もできない。一念発起した赤羽さんは自ら運転免許を取った。「田舎だから切実でした。私が運転できれば、やめてくれるかと思ったし、『買い物の都度、車を出すから』とも言いましたが、隠れて乗るんです。いっそ、年齢で区切って強制的に免許を取り上げてほしいとまで思いました」

 ある日、車を門柱にこすった事故を知った赤羽さんは、父親を懇々と説得。父親は「分かった」と答えた。しかし、その2日後に亡くなった。赤羽さんは「家族で旅行するときも、運転は大抵お父さんの役目。免許は父にとって本当に大切な物だったんだと思います」と話している。

                   ◇

 ■「車なしの生活」に道筋 運転に代わる楽しみを

 ドライバーが認知症の場合、公安委員会は免許を取り消すことができる。また、75歳以上の高齢者は免許更新時に認知機能検査を受けることが義務付けられている。しかし、運転継続は比較的若い認知症患者に見られることもあり、家族の悩みは切実だ。

 「認知症高齢者の自動車運転を考える 家族介護者のための支援マニュアル」を作ったのは、国立長寿医療センターの荒井由美子長寿政策・在宅医療研究部長ら5人。いずれも認知症などを専門とする医師や研究者らだ。

 作成の動機を、荒井部長は「認知症の症状が進行してくると、運転を継続することはご本人の安全の観点からも難しくなってくる。しかし、車がないと通院もできない地域もある中で、車なしでの(日常)生活の道筋をつけられなければ、運転を中止したくてもできない患者さんやご家族も多い。認知症という病気についても、よく理解されていない。ご家族だけではなく、自治体や運転免許センターなどが共通認識を持ち、患者さんやご家族を支援する環境を整える一助にしたかった」と言う。

 マニュアルでは、認知症の原因疾患別に運転行動を解説。本人と家族の第一歩に「正確な診断を受け、病気をよく理解すること」を挙げた。

 運転中止が難しいのは、本人に危険性の認識がないためとはかぎらない。地方では運転は暮らしの生命線だから、運転を中止するには通院や買い物の“足”を探すことも重要だ。

 マニュアルでは、代替案として、病院や福祉施設の送迎バス▽乗り合いバスや予約制乗り合いバス▽介護タクシーや福祉タクシー−などを挙げた。また、親族には週末の買い物に一緒に出かける工夫を求め、食材や生活用品の宅配サービスの利用検討も促した。

 さらに、「運転が生きがい」というケースも少なくない。荒井部長らのアンケートでは、運転の目的を仕事や通勤、買い物などの「移動手段」とした人は7割。半面、「楽しみ」「生きがい」「自立を示すもの」などとした回答も3割に上り、特に高齢者にその傾向が強かった。

 このため、車に代わる楽しみを見いだすことも重要だ。マニュアルは、生きがいづくり活動▽老人クラブ▽介護予防教室▽生涯学習▽住民交流▽温泉施設への送迎付きサービス−などを示した。運転に代わる楽しみを探るだけでなく、運転中止による活動量低下を防ぐ効果もありそうだ。

 運転中止ができても、認知症の人は運転をやめたこと自体を忘れてしまうこともある。主治医に運転中止に関するメモを書いてもらい、冷蔵庫など目につくところに張っておくなどのヒントも示されている。

 マニュアルにも、運転中止の“切り札”はない。しかし、こうしたマニュアルが出たことについて、冒頭の赤羽さんは「父にとって免許がどれほど大事なものか、私は亡くなるまで気付かなかった。それが分かるだけでも、家族はきっと慰められると思います」と話している。

                   ◇

 「認知症高齢者の自動車運転を考える 家族介護者のための支援マニュアル」は次のURLからダウンロードできる。http://www.nils.go.jp/department/dgp/index−dgp−j.htm

洗練された大人のスイーツ頂点は? 一流パティシエが競う(産経新聞)
原口総務相がパーティー、3度目は2万円(読売新聞)
<粉飾決算>「ニイウスコー」元会長ら告発 証取法違反容疑(毎日新聞)
センバツ 開星監督「21世紀枠に負けて末代の恥」と発言(毎日新聞)
女子中生に売春させる=容疑で「援デリ」業者逮捕−少女40人紹介か・警視庁(時事通信)
# by 34icvsvzg2 | 2010-03-23 19:15
 手のひらに汗をかきやすい「手掌多汗症」の手術の際、別の部位から異常発汗するようになる可能性について十分な説明をせず執刀したとして、28歳と30歳の男性が12日、東京都内の病院と医師を相手に、それぞれ5000万円の損害賠償を求める訴えを起こした。
 訴状によると、2人は手術によって手のひらの汗は止まったが、腹や下半身など別の部位から大量の汗が出るようになった。こうした発汗が起きる可能性が極めて高かったのに、病院側は手術前に十分な説明を怠ったとしている。 

【関連ニュース】
原告と4700万円で和解=03年の内視鏡手術事故
「重症患者引き受ける体制を」=搬送拒否で裁判長付言
水俣病、救済対象者を拡大=和解協議で提案
作家の海堂さんに賠償命令=ブログで名誉棄損
日赤と医師に1億円余賠償命令=検査怠り下半身不随

歌詞をつぶやいたら利用料?(産経新聞)
<工場火災>東大阪市で700平方メートル全焼 けが人なし(毎日新聞)
東京の輸入代行業者を略式起訴 タミフル販売で(産経新聞)
首相動静(3月11日)(時事通信)
たばこも要求、コンビニ強盗が現金と3カートン奪う(産経新聞)
# by 34icvsvzg2 | 2010-03-17 20:55
 午前5時43分、松野頼久、松井孝治両官房副長官が公邸に入った。(了)

「嘘つき」与党に抗議 高校無償化法案、朝鮮学校めぐり紛糾(産経新聞)
鳩山邦夫氏、平沼元経産相との連携目指す(読売新聞)
小糸工業の小糸会長、会長職を引責辞任(レスポンス)
市営地下鉄「衝突の恐れ」=駅手前で緊急停車−ポイント乗り越えも・大阪(時事通信)
グループホーム団体連合会が初の全国フォーラム(医療介護CBニュース)
# by 34icvsvzg2 | 2010-03-16 14:06
 タレントのMEGUMIさん(28)が東京都渋谷区で乗用車を運転中、歩行者と接触事故を起こしていたことが5日、警視庁原宿署への取材で分かった。接触された20代の女性は足を打ち軽いけが。MEGUMIさんにけがはなかった。

 同署によると、1日午後3時ごろ、同区神宮前の路地でMEGUMIさんの乗用車が近くを歩いていた女性に接触した。

 同署は後日、2人から事情を聴く方針。

【関連記事】
相武紗季さんが追突事故 昨年の交通安全ポスターに起用
テレ朝・富川アナが追突事故…相手男性軽傷
スザンヌ謝罪、妹“マーガリン”が人身事故
スザンヌ妹マーガリン人身事故「友人宅に行こうとしていた」
人身事故の森山直太朗さんがコメント

押尾被告の2度目の保釈請求も却下(産経新聞)
政労が4月上旬トップ会談で調整 雇用問題めぐり政策協議(産経新聞)
両親が元同級生らに賠償請求=中2女子「いじめで自殺」−岐阜(時事通信)
<雪>中央線でポイント凍結 下り20分間止まる(毎日新聞)
パラリンピック 難聴障害者が鈴木選手を現地撮影へ(毎日新聞)
# by 34icvsvzg2 | 2010-03-11 18:45
 枝野幸男行政刷新担当相は9日の閣議後会見で、政府の行政刷新会議の民間議員として、吉川広和DOWAホールディングス会長(67)を充てる人事を正式発表した。京セラ名誉会長で日本航空会長の稲盛和夫氏が、民間議員を辞任したのに伴うもの。11日付で就任する。枝野氏は「過去のしがらみにとらわれずに破壊的改革に取り組み、業績の大幅な回復を実現した。改革を阻むさまざまな壁を壊すために会社風土の改革にも強いリーダーシップを持って取り組まれた」と吉川氏を評価した。【影山哲也】

【関連ニュース】
行政刷新会議:民間議員に吉川広和氏内定
内閣特別顧問:稲盛和夫氏に辞令
内閣特別顧問:日本航空会長の稲盛和夫氏を任命…政府
日航:「社員に危機感ない」稲盛会長がリストラ強調
稲盛和夫氏:日航再建担う無給の会長 既得権を嫌う

2遺体、胸に銃創か=4人死亡の民家火災−群馬(時事通信)
ひき逃げか高2男子重体=頭から血、路上で倒れる−岐阜(時事通信)
日赤、職員2人を追加派遣=チリ大地震(時事通信)
百十四銀行の初公判 3被告起訴内容認める(産経新聞)
建築基準法見直しへ議論開始=今夏めどに報告−国交省検討会(時事通信)
# by 34icvsvzg2 | 2010-03-10 07:19